埼玉県入間市周辺の自然満喫!親子で楽しめるおすすめ公園ガイド

埼玉県入間市とその周辺には、広々とした芝生が気持ち良い公園、ユニークな遊具がある公園、四季折々の自然を楽しめる公園など、魅力的なスポットがたくさんあります。週末のお出かけや、お子様との外遊び、リフレッシュしたい時などにぴったりの公園を厳選してご紹介します。ぜひお気に入りの公園を見つけて、訪れてみてくださいね。

目次

入間市の公園

彩の森入間公園(入間市)

米軍基地の跡地の一部を整備して造られた、緑豊かな県営公園です。名前の通り、四季折々の色彩を楽しめる木々や草花が植えられており、散策するだけでも心が癒されます。広々とした芝生広場は、ピクニックやボール遊びに最適。ゆるやかな起伏があり、お子様が走り回るのにもぴったりです。また、上池と下池の2つの池があり、水辺の景色も楽しめます。春には桜、秋には紅葉と、季節ごとの美しさも魅力です。バーベキューガーデン(要予約・有料、3月中旬~11月下旬)もあり、手ぶらで気軽にBBQを楽しむこともできます。災害時には広域避難場所としての機能も担っています。

  • 住所: 埼玉県入間市向陽台2丁目
  • 電話番号: 04-2960-1661 (彩の森入間公園管理センター)
  • 公式サイトURL: https://www.seibu-la.co.jp/sainomori/
  • 駐車場: あり (北駐車場 約80台、南駐車場 約130台 / 無料)
  • 最寄駅: 西武池袋線「入間市駅」南口から徒歩約15分

愛宕公園(入間市)

入間市駅からほど近い場所にある、落ち着いた雰囲気の公園です。まるで日本庭園のような趣があり、桜やツツジ、モミジなど、四季折々の木々が彩りを添えます。特に春の桜とツツジ、秋の紅葉は見事で、多くの市民に親しまれています。園内には木々が多く、夏場でも木陰で涼しく過ごせるのが嬉しいポイント。遊具などはありませんが、静かに散策したり、ベンチで読書をしたりと、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。入間市博物館ALITも近くにあります。

  • 住所: 埼玉県入間市豊岡3丁目10
  • 電話番号: 04-2964-1111 (入間市役所 都市建設部 公園緑地課)
  • 公式サイトURL: https://www.city.iruma.saitama.jp/shisetsu/koen/1006368.html
  • 駐車場: なし (近隣のコインパーキング等をご利用ください)
  • 最寄駅: 西武池袋線「入間市駅」から徒歩約15分

入間茶業公園(入間市)

入間市の特産である「狭山茶」の茶畑に隣接する、見晴らしの良い公園です。広々とした芝生が広がっていますが、遊具や特別な施設はありません。その分、周囲に広がる茶畑ののどかな風景を存分に楽しむことができます。高い建物が少ないため開放感があり、青空と緑のコントラストが美しい場所です。お散歩やピクニック、写真撮影などに訪れるのがおすすめです。静かな環境でリラックスしたい時にぴったりの穴場スポットかもしれません。

  • 住所: 埼玉県入間市新久
  • 電話番号: 04-2964-1111 (入間市役所 都市建設部 公園緑地課)
  • 公式サイトURL: https://www.city.iruma.saitama.jp/shisetsu/koen/1006406.html
  • 駐車場: なし
  • 最寄駅: 西武池袋線「入間市駅」から西武バス「河辺駅北口」行き乗車、「扇町屋小学校」バス停下車、徒歩約5分 (※バス路線や時刻は事前にご確認ください)

富士見公園(入間市)

アメリカンな雰囲気が漂う「ジョンソンタウン」の近くにある公園です。彩の森入間公園ほど広くはありませんが、ブランコや滑り台などの遊具があり、近隣住民やジョンソンタウンを訪れた方の憩いの場となっています。木陰も多く、ベンチで休憩するのにも適しています。ジョンソンタウン散策の合間に立ち寄って、お子様を遊ばせたり、一息ついたりするのにちょうど良い公園です。

  • 住所: 埼玉県入間市東町1丁目1
  • 電話番号: 04-2964-1111 (入間市役所 都市建設部 公園緑地課)
  • 公式サイトURL: https://www.city.iruma.saitama.jp/shisetsu/koen/1006431.html
  • 駐車場: あり (台数に限りがあります)
  • 最寄駅: 西武池袋線「入間市駅」から徒歩約20分

入間市外の公園

県営狭山稲荷山公園(狭山市)

入間市のお隣、狭山市にある広大な県営公園です。こちらも元々は米軍のジョンソン基地の一部だった場所が返還・整備されました。西武池袋線の「稲荷山公園駅」の目の前にあり、アクセス抜群です。園内には約300本の桜が植えられており、県内でも有数の桜の名所として知られています。広大な芝生広場は開放感たっぷりで、思いっきり走り回ったり、スポーツを楽しんだりできます。また、狭山市立博物館が隣接しており、地域の歴史や文化を学ぶこともできます。航空自衛隊入間基地に隣接しているため、タイミングが合えば飛行機が見えるかもしれません。

  • 住所: 埼玉県狭山市稲荷山1丁目23-1
  • 電話番号: 04-2955-3228 (狭山稲荷山公園管理事務所)
  • 公式サイトURL: https://www.seibu-la.co.jp/inariyama/
  • 駐車場: あり (普通車 約160台、大型車 8台 / 無料 ※狭山市立博物館と共用)
  • 最寄駅: 西武池袋線「稲荷山公園駅」から徒歩すぐ

智光山公園(狭山市)

狭山市にある、東京ドーム約11個分という広大な敷地を持つ都市公園です。「こども動物園」をはじめ、「都市緑化植物園」「花菖蒲園」「キャンプ場」「前山の池(釣り堀)」など、多様な施設が点在しており、一日中楽しめます。武蔵野の豊かな自然を生かして作られており、雑木林の散策も気持ちが良いです。特に「こども動物園」は、小動物とのふれあいコーナーやポニー乗馬(土日祝など)があり、お子様に大人気。四季折々の花が咲き誇り、いつ訪れても美しい景色に出会えます。

  • 住所: 埼玉県狭山市柏原864-1 (管理事務所)
  • 電話番号: 04-2953-5301 (智光山公園管理事務所)
  • 公式サイトURL: https://www.parks.or.jp/chikozan/
  • 駐車場: あり (約800台 / 無料)
  • 最寄駅: 西武新宿線「狭山市駅」西口から西武バス「智光山公園行き」乗車、終点「智光山公園」下車すぐ

県営所沢航空記念公園(所沢市)

「日本の航空発祥の地」として知られる所沢市にある、約50ヘクタールもの広さを誇る公園です。かつての所沢飛行場の跡地の一部を利用して造られました。園内には「所沢航空発祥記念館」があり、飛行機の展示や歴史を学ぶことができます。広大な芝生広場や、大型の複合遊具、ドッグラン、テニスコートや野球場などのスポーツ施設、美しい日本庭園と茶室「彩翔亭」、野外ステージなど、設備が非常に充実しています。週末には様々なイベントが開催されることも多く、多くの人で賑わいます。飛行機型の遊具などもあり、乗り物好きのお子様にもおすすめです。

  • 住所: 埼玉県所沢市並木1-13
  • 電話番号: 04-2998-4388 (所沢航空記念公園管理事務所)
  • 公式サイトURL: https://www.parks.or.jp/tokorozawa-kokuu/
  • 駐車場: あり (約830台 / 有料:普通車2時間まで無料、以降1時間ごと100円、当日最大800円 ※料金は変更される場合があります。公式サイトでご確認ください)
  • 最寄駅: 西武新宿線「航空公園駅」東口から徒歩すぐ

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園(飯能市)

入間市から少し足を延ばして飯能市へ。「ムーミン」の作者として知られるフィンランドの作家トーベ・ヤンソンの世界観をモチーフにした、ユニークで魅力的な公園です。園内には「きのこの家」や「子ども劇場」など、曲線的で可愛らしいデザインの建物が点在し、まるで物語の世界に迷い込んだかのよう。建物の中に入って遊ぶこともでき(わんちゃんは不可)、子どもたちの想像力をかき立てます。豊かな自然に囲まれ、小川が流れ、四季折々の風景が楽しめます。土日祝には日没からライトアップも行われ、昼間とは違った幻想的な雰囲気に。カフェも併設されており、休憩も可能です。リードをつければワンちゃんも一緒に入園できるのも嬉しいポイントです。

  • 住所: 埼玉県飯能市大字阿須893-1
  • 電話番号: 042-972-7711 (飯能市 子ども支援部 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園担当)
  • 公式サイトURL: https://www.city.hanno.lg.jp/akebono
  • 駐車場: あり (無料 / 隣接する飯能市民体育館・野球場・ホッケー場、阿須運動公園駐車場と共用。台数に限りがあり、混雑時は駐車できない場合があります)
  • 最寄駅: 西武池袋線「元加治駅」から徒歩約20分

いかがでしたでしょうか?入間市周辺には、様々な特色を持つ公園がたくさんあります。広々とした場所でのびのびと遊びたい、自然の中でリラックスしたい、ユニークな体験をしたいなど、目的に合わせて選んでみてください。

※公園の情報(開園時間、駐車場の料金、イベント等)は変更される場合があります。お出かけ前に公式サイト等で最新情報をご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次