関東近郊で見つける、水の楽園!魅力あふれる水族館特集

日常を離れて幻想的な水の世界に浸れる、関東近郊(埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県)の水族館を特集。定番の人気スポットから、ちょっとユニークな施設まで、個性豊かな水族館をたっぷりご紹介します。
デートや家族のお出かけ、一人でのリフレッシュにもぴったり。
さあ、あなたのお気に入りの水族館を見つけに出かけましょう。

目次

埼玉県の水族館

さいたま水族館

  • 施設の紹介文 埼玉県羽生市の羽生水郷公園内にある、荒川に生息する淡水魚を中心に展示する水族館です。国の天然記念物であるミヤコタナゴや、埼玉県の魚に指定されているムサシトミヨなど、貴重な淡水魚に出会えます。屋外の池ではコイやソウギョへの餌やり体験も人気。派手さはありませんが、身近な川の生態系をじっくり学べる、地域に根ざした施設です。広々とした公園内にあるため、水族館と合わせてピクニックや散策を楽しむのもおすすめです。
  • 住所 埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1
  • 電話番号 048-565-1010
  • 公式サイトURL https://www.parks.or.jp/suizokukan/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり(羽生水郷公園駐車場を利用) / 約1,000台 / 無料
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • 東武伊勢崎線 羽生駅からタクシーで約15分
    • 東武伊勢崎線 加須駅からタクシーで約15分
    • 公共交通機関でのアクセスはやや不便なため、車での来館がおすすめです。

東京都

マクセル アクアパーク品川

  • 施設の紹介文 品川プリンスホテル内にある、音・光・映像と生きものたちが融合した、都市型エンターテインメント施設です。最大の見どころは、360度どこからでも楽しめる円形プールで行われるダイナミックなドルフィンパフォーマンス。季節ごとにテーマが変わり、プロジェクションマッピングなどの演出とイルカたちのパフォーマンスが織りなすショーは圧巻です。クラゲ展示「ジェリーフィッシュランブル」や、光と音で演出された水槽トンネル「ワンダーチューブ」など、幻想的な空間も魅力。アクセス抜群で、夜遅くまで開館しているのも嬉しいポイントです。
  • 住所 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
  • 電話番号 03-5421-1111(音声ガイダンス)
  • 公式サイトURL https://www.aqua-park.jp/aqua/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり(品川プリンスホテル駐車場を利用) / 約500台 / 30分500円(アクアパーク利用で割引あり、要確認)
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • JR線・京急線 品川駅(高輪口)から徒歩約2分

すみだ水族館

  • 施設の紹介文 東京スカイツリータウン®ウエストヤード内にある水族館。ペンギンやオットセイを間近で観察できる屋内開放型プールが特徴です。特に、国内最大級の金魚展示ゾーン「江戸リウム」は、色とりどりの金魚が和の空間を彩り、見応えがあります。小笠原諸島の海を再現した「東京大水槽」や、ゆらゆら漂うクラゲに癒される空間も人気。ワークショップなども開催され、学びながら楽しめる工夫が随所に凝らされています。
  • 住所 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
  • 電話番号 03-5619-1821(受付時間 9:00~21:00)
  • 公式サイトURL https://www.sumida-aquarium.com/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり(東京スカイツリータウン駐車場を利用) / 約1,000台 / 30分350円(すみだ水族館利用での割引なし、スカイツリータウン内店舗利用での割引あり)
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅すぐ
    • 東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営浅草線 押上(スカイツリー前)駅すぐ

サンシャイン水族館

  • 施設の紹介文 池袋のサンシャインシティ ワールドインポートマートビル屋上にある、”天空のオアシス”をコンセプトにした水族館。屋外エリア「マリンガーデン」では、頭上を泳ぐように見える「天空のペンギン」水槽や、アシカたちが生き生きと暮らす「サンシャインアクアリング」が人気です。館内では、サンゴ礁の海を再現した大水槽や、幻想的なクラゲトンネルなど、多彩な展示を楽しめます。都会の真ん中で、空と水辺の生き物たちに癒される、非日常空間が広がっています。
  • 住所 東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
  • 電話番号 03-3989-3466
  • 公式サイトURL https://sunshinecity.jp/aquarium/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり(サンシャインシティ駐車場を利用) / 1,800台 / 30分300円(水族館利用での割引あり、要確認)
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • JR線・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ 池袋駅から徒歩約8分
    • 東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩約3分

葛西臨海水族園

  • 施設の紹介文 葛西臨海公園内にある、広々とした敷地が魅力の水族園。ドーナツ型の⼤⽔槽を回遊するクロマグロの群泳は迫力満点です。世界の海をテーマにした展示や、ペンギンの生態を間近で見られるコーナー、東京湾の干潟や海辺の生き物を再現したエリアなど、多様な展示が楽しめます。特に「東京の海」エリアでは、伊豆諸島や小笠原諸島の豊かな生態系を知ることができます。入園料が比較的リーズナブルなのも嬉しいポイント。
  • 住所 東京都江戸川区臨海町6-2-3
  • 電話番号 03-3869-5152
  • 公式サイトURL https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり(葛西臨海公園駐車場を利用) / 約2,000台以上 / 1時間300円(以降30分毎100円) ※料金は変動の可能性あり、要確認
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • JR京葉線 葛西臨海公園駅から徒歩約5分

足立区生物園

  • 施設の紹介文 昆虫、魚類、両生類、は虫類、哺乳類、鳥類など、多様な生き物を飼育展示している施設。水族館専門ではありませんが、金魚の大水槽や世界の熱帯魚、アマゾンの大型魚、サンゴ礁の魚など、水生生物の展示も充実しています。生き物とのふれあいコーナーや体験プログラムも豊富で、特に子ども連れのファミリーに人気。コンパクトながらも見どころが多く、気軽に立ち寄れる施設です。
  • 住所 東京都足立区保木間2-17-1
  • 電話番号 03-3884-5577
  • 公式サイトURL https://seibutuen.jp/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり / 約80台 / 無料
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅東口から東武バス(花畑団地行き)「保木間仲通り」下車徒歩約5分
    • つくばエクスプレス 六町駅から東武バス(竹ノ塚駅東口行き)「足立総合スポーツセンター」下車徒歩約5分

井の頭自然文化園 水生物館

  • 施設の紹介文 井の頭恩賜公園内にある動物園「井の頭自然文化園」の分園。日本の淡水魚や両生類を中心に飼育展示しています。井の頭池に生息する生き物や、田んぼの生き物など、身近な水辺の環境を再現した展示が特徴です。規模は小さいですが、絶滅危惧種の保護・繁殖にも力を入れており、じっくりと観察することで新たな発見があるかもしれません。本園(動物園)との共通券もあります。
  • 住所 東京都三鷹市井の頭4-1(井の頭恩賜公園内)
  • 電話番号 0422-46-1100(井の頭自然文化園 代表)
  • 公式サイトURL https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/
  • 駐車場の有無と台数と料金 なし(近隣の有料駐車場を利用)
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅から徒歩約10分

板橋区立熱帯環境植物館

  • 施設の紹介文 東南アジアの熱帯雨林を再現した植物館ですが、地下にはミニ水族館があります。海水・汽水・淡水の4つのゾーンに分かれ、東南アジアを中心とした熱帯魚や大型魚、サンゴ礁の生き物などを展示。植物館の温室と合わせて、熱帯の多様な環境を体感できます。ドーム型の温室やマングローブ水槽など、見どころも多い施設です。
  • 住所 東京都板橋区高島平8-29-2
  • 電話番号 03-5920-1131
  • 公式サイトURL https://www.seibu-la.co.jp/nettaikan/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり / 約80台(隣接の環境センター駐車場と共用) / 無料
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • 都営三田線 高島平駅から徒歩約7分

千葉県

鴨川シーワールド

  • 施設の紹介文 千葉県鴨川市にある、海の王者シャチをはじめ、イルカ、アシカ、ベルーガなど、海の動物たちのダイナミックなパフォーマンスが人気の大型水族館です。雄大な太平洋を背景に行われるシャチのパフォーマンスは迫力満点。海の生き物たちの生態を再現した展示施設も充実しており、「トロピカルアイランド」では南国の魚たちを、「エコアクアローム」では房総の川や海の環境を学ぶことができます。レストランやショップも充実しており、一日中楽しめるリゾート型水族館です。
  • 住所 千葉県鴨川市東町1464-18
  • 電話番号 04-7093-4803
  • 公式サイトURL https://www.kamogawa-seaworld.jp/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり / 約1,200台 / 普通車 1日1,200円(変動する場合あり)
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • JR外房線 安房鴨川駅から無料送迎バスで約10分

千葉県立中央博物館 分館 海の博物館

  • 施設の紹介文 房総の海の自然と、人と海との関わりをテーマにした博物館。水族館機能も備えており、房総の岩礁海岸や砂浜の生き物を再現した水槽や、タッチプールなどがあります。派手なショーはありませんが、房総の海の生態系や漁業の歴史などを深く学ぶことができます。周辺の自然観察会なども開催されています。
  • 住所 千葉県勝浦市吉尾123
  • 電話番号 0470-76-1133
  • 公式サイトURL https://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり / 約70台 / 無料
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • JR外房線 上総興津駅から徒歩約15分

神奈川県

横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツ

  • 施設の紹介文 日本最大級の水族館「アクアミュージアム」をはじめ、「ドルフィン ファンタジー」「ふれあいラグーン」「うみファーム」の4つの水族館からなる複合施設。アクアミュージアムでは、700種12万点の生き物たちが展示され、大水槽でのイワシの群泳や、海の動物たちのショーが人気です。イルカが泳ぐアーチ状水槽があるドルフィンファンタジー、生き物と直接触れ合えるふれあいラグーン、魚釣りや食育体験ができるうみファームなど、様々な角度から海の魅力を満喫できます。水族館以外にもアトラクションやレストラン、ホテルなどが揃う一大レジャーランドです。
  • 住所 神奈川県横浜市金沢区八景島
  • 電話番号 045-788-8888(インフォメーション)
  • 公式サイトURL https://www.seaparadise.co.jp/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり / 約4,000台 / 1日 1,500円(変動する場合あり)
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • シーサイドライン 八景島駅から徒歩すぐ

新江ノ島水族館

  • 施設の紹介文 相模湾に面し、目の前に江の島、遠くに富士山を望む絶好のロケーションにある水族館です。相模湾の豊かさを再現した「相模湾大水槽」では、約8,000匹のマイワシの大群が圧巻の泳ぎを見せます。幻想的な「クラゲファンタジーホール」や、愛らしいペンギンやアザラシに会えるエリアも人気。イルカショースタジアムからは江の島や相模湾を一望でき、開放感あふれるショーを楽しめます。深海生物の展示にも力を入れています。
  • 住所 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
  • 電話番号 0466-29-9960
  • 公式サイトURL https://www.enosui.com/
  • 駐車場の有無と台数と料金 なし(周辺の有料駐車場を利用) ※提携駐車場あり(割引サービスあり、要確認)
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • 小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅から徒歩約3分
    • 江ノ島電鉄線 江ノ島駅から徒歩約10分
    • 湘南モノレール 湘南江の島駅から徒歩約10分

カワスイ 川崎水族館

  • 施設の紹介文 JR川崎駅前の商業施設「川崎ルフロン」内にある、世界の水辺をテーマにした水族館。多摩川の生態系から、アマゾン、アフリカ、オーストラリアなどの熱帯雨林や水辺の生き物を最新の照明・音響・映像技術を駆使して展示しています。パノラマスクリーンゾーンでは、アマゾン川などに生息する生きものたちのリアルな姿を臨場感たっぷりに体感できます。夜はカフェ&バーとしても営業しており、夜景と共に水槽を眺めるロマンチックな時間を過ごせます。
  • 住所 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン9・10階
  • 電話番号 044-222-3207
  • 公式サイトURL https://kawa-sui.com/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり(川崎ルフロン駐車場・提携駐車場を利用) / 料金・割引は要確認
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • JR川崎駅東口から徒歩約1分
    • 京急川崎駅から徒歩約5分

箱根園水族館

  • 施設の紹介文 芦ノ湖畔のレジャー施設「箱根園」内にある、標高723mに位置する日本で一番標高の高い場所にある海水水族館です。メインの「海水館」では、高さ7mのオープンエアの大水槽で魚たちのショーが楽しめます。「淡水館」では世界の珍しい淡水魚を展示しており、世界最大級の淡水魚ピラルクも見られます。「バイカルアザラシ広場」では、世界で唯一ここにしかいない温泉好きのアザラシのショーが人気です。
  • 住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
  • 電話番号 0460-83-1151(箱根園)
  • 公式サイトURL https://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/suizokukan/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり(箱根園駐車場を利用) / 約300台 / 1日 1,000円
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • 箱根登山バス「箱根園」バス停下車すぐ
    • 伊豆箱根バス「箱根園」バス停下車すぐ
    • (公共交通機関利用の場合、小田原駅や箱根湯本駅からバス利用)

茨城県

アクアワールド茨城県大洗水族館

  • 施設の紹介文 日本トップクラスの規模を誇る水族館で、サメの飼育種類数は日本一。50種以上のサメが悠々と泳ぐ姿は圧巻です。水量1,300トンの「出会いの海の大水槽」では、約80種2万匹の魚たちが泳ぎ、イワシの群れやマンボウなどが見られます。イルカ・アシカオーシャンライブは太平洋を背景にした開放的なスタジアムで開催。世界中の海や川の生き物、深海生物、クラゲなど、展示内容も非常に豊富で、一日中楽しめます。キッズコーナーやミュージアムショップも充実。
  • 住所 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
  • 電話番号 029-267-5151
  • 公式サイトURL https://www.aquaworld-oarai.com/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり / 約750台(県営駐車場含め約1,750台) / 無料
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗駅から循環バス「海遊号」で約15分「アクアワールド大洗」下車
    • ひたちなか海浜鉄道湊線 那珂湊駅から茨城交通バス「アクアワールド大洗」行きで約7分

かすみがうら市水族館

  • 施設の紹介文 霞ヶ浦のほとり、歩崎公園内にあるアットホームな雰囲気の水族館。霞ヶ浦に生息する淡水魚を中心に、世界の熱帯魚やカメ、両生類などを展示しています。国の天然記念物オオサンショウウオや、巨大なアオウオ、アルビノのソウギョなど、珍しい生き物にも出会えます。屋外のタッチプールやコイの餌やりも人気。派手さはありませんが、霞ヶ浦の自然を身近に感じられる施設です。
  • 住所 茨城県かすみがうら市坂910-1
  • 電話番号 029-896-0722
  • 公式サイトURL https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page014376.html
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり(歩崎公園駐車場を利用) / 約200台 / 無料
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • JR常磐線 神立駅からタクシーで約20分
    • 公共交通機関でのアクセスはやや不便なため、車での来館がおすすめです。

山方淡水魚館【閉業】

  • 施設の紹介文 久慈川のほとりにある、淡水魚専門の小さな水族館です。久慈川水系に生息する魚を中心に、約60種類の淡水魚を展示。イトウやアユ、ヤマメ、イワナなどを見ることができます。特に、飼育が難しいとされる清流の魚たちの姿は貴重です。屋外には釣り堀(有料)もあり、自分で釣った魚を食べることもできます(要確認)。
  • 住所 茨城県常陸大宮市山方535
  • 電話番号 0295-57-6681
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり / 約50台 / 無料
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • JR水郡線 山方宿駅から徒歩約15分

栃木県

なかがわ水遊園(栃木県なかがわ水遊園)

  • 施設の紹介文 那珂川の自然をテーマにした、体験型の水族館です。那珂川の上流から下流までの生態系を再現した展示や、アマゾン川の巨大魚ピラルクーなどが泳ぐトンネル水槽が見どころ。屋外には水遊びができる「水の広場」や、釣り池、広大な芝生広場などがあり、水族館だけでなく公園としても楽しめます。魚のつかみどりやカヌー体験など、季節ごとのイベントも豊富。家族連れで一日過ごせる施設です。
  • 住所 栃木県大田原市佐良土2686
  • 電話番号 0287-98-3055
  • 公式サイトURL https://tnap.jp/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり / 約650台 / 無料
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • JR宇都宮線 氏家駅から東野バス(馬頭車庫行き)で約60分「なかがわ水遊園入口」下車徒歩約5分
    • 公共交通機関でのアクセスはやや不便なため、車での来館がおすすめです。

群馬県

群馬県水産学習館

  • 施設の紹介文 群馬県の水産業や川の生き物について学べる施設です。水族館としての規模は小さいですが、群馬県の川に生息するイワナ、ヤマメ、アユなどの淡水魚を中心に展示しています。魚の生態や川の環境についてパネルや模型で分かりやすく解説されており、学習要素が強いのが特徴です。屋外の池ではコイへの餌やりができます。
  • 住所 群馬県前橋市敷島町262(敷島公園内)
  • 電話番号 027-231-2203
  • 公式サイトURL https://mizunofurusato.com/2021/07/suisan-gakusyukan/
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり(敷島公園駐車場を利用) / 台数多数 / 無料
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • JR両毛線 前橋駅からバス(緑が丘町経由 関越交通 前橋駅~渋川駅線)で約15分「競技場入口」下車徒歩約5分

草津熱帯圏

  • 施設の紹介文 草津温泉街にある、熱帯の動植物を集めた施設。メインは動物園や植物園ですが、ピラニアや大型のナマズ、熱帯魚など、水生生物の展示コーナーも設けられています。ドーム内の高温多湿な環境で、ワニやヘビ、サルなどと共に、珍しい熱帯魚を観察できます。温泉地の観光と合わせて立ち寄るのに良いスポットです。
  • 住所 群馬県吾妻郡草津町大字草津286
  • 電話番号 0279-88-3271
  • 公式サイトURL https://x.com/nettaiken932
  • 駐車場の有無と台数と料金 あり / 約100台 / 無料
  • 最寄駅と施設までの徒歩時間
    • JR吾妻線 長野原草津口駅からJRバス(草津温泉行き)で約25分「草津温泉バスターミナル」下車徒歩約10分

※営業時間、料金、イベント内容などは変更される場合があります。お出かけ前に必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次