埼玉県の道の駅特集!ドライブの休憩だけじゃない魅力満載スポット

埼玉県内には、地域の特色を活かした魅力的な「道の駅」がたくさんあります。新鮮な地元野菜や特産品が手に入る直売所、地元の食材を使ったグルメが味わえるレストラン、そして、ドライブの疲れを癒やす休憩スペースなど、立ち寄るだけで旅がもっと楽しくなるスポットばかりです。

目次

埼玉県の道の駅

道の駅 アグリパークゆめすぎと

  • 施設の紹介文: 埼玉県東部に位置し、広大な敷地を持つ道の駅です。「農」と「食」のテーマパークとして、新鮮な地元野菜の直売所はもちろん、バーベキュー広場、ふわふわドームや水遊びができるじゃぶじゃぶ池など、子供から大人まで楽しめる施設が充実しています。季節ごとの農業体験イベントも人気です。レストランでは、地元産の食材を活かしたメニューが味わえます。
  • 住所: 埼玉県北葛飾郡杉戸町才羽823-2
  • 電話番号: 0480-38-4189
  • 公式サイトURL: https://www.pikaru.co.jp/
  • 駐車場: あり(約500台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 東武伊勢崎線・日光線「東武動物公園駅」からタクシーで約15分。路線バス(朝日バス)「アグリパークゆめすぎと」バス停下車すぐ。(バスの本数は少ないため要確認)

道の駅 いちごの里 よしみ

  • 施設の紹介文: その名の通り、いちご狩り体験(12月~5月頃)が楽しめることで人気の道の駅です。直売所では、吉見町産の新鮮ないちごや野菜、特産品が豊富に揃います。いちごを使ったスイーツやパンなども人気で、カフェスペースで味わうこともできます。いちご以外の季節でも、地元野菜や加工品、お土産などが購入できます。
  • 住所: 埼玉県比企郡吉見町久保田1737
  • 電話番号: 0493-53-1530
  • 公式サイトURL: https://www.ichigonosato.com/
  • 駐車場: あり(約250台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: JR高崎線「鴻巣駅」または東武東上線「東松山駅」からタクシーで約20分。路線バス(川越観光バス)「道の駅いちごの里よしみ」バス停下車すぐ。

道の駅 おがわまち

  • 施設の紹介文: 有機農業が盛んな小川町にある道の駅です。有機野菜や地元の特産品である「小川和紙」関連の商品が人気を集めています。直売所では、新鮮な野菜や果物、加工品が並びます。レストランでは、地元食材を使った手打ちうどんや定食などが味わえます。和紙のすき絵体験ができる施設も併設されており、文化体験も楽しめます。
  • 住所: 埼玉県比企郡小川町大塚1160-1
  • 電話番号: 0493-74-6790
  • 公式サイトURL: https://www.michinoeki-ogawamachi.jp/
  • 駐車場: あり(約120台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: JR八高線・東武東上線「小川町駅」から徒歩約20分。

道の駅 かぞわたらせ

  • 施設の紹介文: 埼玉県の北東端、群馬県・栃木県との県境に位置し、渡良瀬遊水地に隣接する道の駅です。広々とした敷地には、地元加須産の新鮮野菜や「加須うどん」などの特産品を販売する直売所、レストランがあります。レンタサイクルもあり、渡良瀬遊水地のサイクリングを楽しむ拠点としても最適です。ラムサール条約湿地に登録された豊かな自然を満喫できます。
  • 住所: 埼玉県加須市小野袋1745-1
  • 電話番号: 0280-62-5555
  • 公式サイトURL: https://kazo-watarase.jp/
  • 駐車場: あり(約100台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 東武日光線「柳生駅」から徒歩約20分。

道の駅 川口・あんぎょう

  • 施設の紹介文: 「安行の植木」で有名な川口市安行地区にある道の駅です。四季折々の植木や草花、園芸用品が豊富に揃う「樹里安(じゅりあん)」が中心施設。園芸相談コーナーもあり、専門家のアドバイスも受けられます。農産物直売所やレストランも併設されており、地元の味も楽しめます。首都高速川口線「新井宿IC」から近く、アクセスも良好です。
  • 住所: 埼玉県川口市安行領家1100-1
  • 電話番号: 048-296-4021(川口緑化センター 樹里安)
  • 公式サイトURL: https://www.jurian.or.jp/michinoeki/
  • 駐車場: あり(約180台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 埼玉高速鉄道「新井宿駅」から徒歩約20分。JR京浜東北線「川口駅」東口からバス(国際興業バス)「川口緑化センター」バス停下車すぐ。

道の駅 かわもと

  • 施設の紹介文: 深谷市(旧川本町)にある、国道140号沿いの道の駅です。地元産の新鮮野菜や深谷ねぎを使った加工品、花などが並ぶ農産物直売所が人気。軽食コーナーでは、手打ちうどんやそば、ソフトクリームなどが味わえます。休憩スペースも充実しており、ドライブ途中のリフレッシュに最適です。
  • 住所: 埼玉県深谷市本田5990-1
  • 電話番号: 048-583-7000
  • 公式サイトURL: なし(深谷市の観光協会ページなどで紹介されています)
  • 駐車場: あり(約70台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 秩父鉄道「武川駅」からタクシーで約10分。

道の駅 果樹公園 あしがくぼ

  • 施設の紹介文: 秩父郡横瀬町、国道299号沿いにある道の駅です。西武秩父線「芦ヶ久保駅」に隣接しており、電車でのアクセスも非常に便利です。春には桜、夏には川遊び、秋には紅葉と、四季折々の自然を楽しめます。直売所では、地元産の新鮮な野菜や果物、手作りの加工品、秩父の特産品などが販売されています。食堂では、名物の手打ちうどんやそば、ずりあげうどんなどが人気です。
  • 住所: 埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保1915-6
  • 電話番号: 0494-21-0299
  • 公式サイトURL: http://www.yokoze.org/shisetsu/ashigakubo/
  • 駐車場: あり(約110台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 西武秩父線「芦ヶ久保駅」直結。

道の駅 庄和

  • 施設の紹介文: 春日部市(旧庄和町)、国道4号バイパス沿いにある道の駅です。特産品である「庄和の大凧」をモチーフにした建物が目印。直売所では、新鮮な地元野菜や米、手作りの惣菜、工芸品などが販売されています。レストラン「食彩館」では、地元の食材を使った定食や麺類が楽しめます。大凧に関する展示コーナーもあり、地域の文化に触れることができます。
  • 住所: 埼玉県春日部市上柳995
  • 電話番号: 048-718-8055
  • 公式サイトURL: https://michinoeki-showa.or.jp/
  • 駐車場: あり(約140台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 東武野田線(アーバンパークライン)「南桜井駅」からタクシーで約10分。春日部駅東口からバス(朝日バス)「道の駅庄和」バス停下車すぐ。

道の駅 童謡のふる里 おおとね

  • 施設の紹介文: 加須市(旧大利根町)、利根川のスーパー堤防上にある道の駅です。この地で幼少期を過ごした作曲家・下總皖一(しもおさ かんいち)にちなみ、「童謡のふる里」と名付けられました。直売所では、地元産の新鮮野菜や米、手作りの加工品が販売されています。レストランでは、地元の食材を使ったメニューや、下總皖一の功績を紹介するコーナーもあります。利根川の雄大な景色を眺めながら休憩できます。
  • 住所: 埼玉県加須市佐波258-1
  • 電話番号: 0480-72-2111
  • 公式サイトURL: https://www.doyofurusato-ootone.jp/
  • 駐車場: あり(約100台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: JR宇都宮線「栗橋駅」または東武日光線「栗橋駅」からタクシーで約15分。加須市コミュニティバス「道の駅おおとね」バス停下車すぐ。(バスの本数は少ないため要確認)

道の駅 ちちぶ

  • 施設の紹介文: 秩父市の中心市街地に近く、国道140号沿いにあるアクセスしやすい道の駅です。秩父の特産品やお土産が豊富に揃う売店は、県内有数の規模を誇ります。特に秩父の地酒コーナーは充実しています。レストランでは、秩父名物の「わらじかつ丼」や「おっきりこみうどん」などを味わうことができます。観光情報コーナーも設置されており、秩父観光の拠点としても便利です。
  • 住所: 埼玉県秩父市大宮4625
  • 電話番号: 0494-21-2266
  • 公式サイトURL: http://www.michinoeki-chichibu.co.jp/
  • 駐車場: あり(約140台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 西武秩父線「西武秩父駅」から徒歩約15分、秩父鉄道「秩父駅」から徒歩約10分。

道の駅 はなぞの

  • 施設の紹介文: 関越自動車道「花園IC」すぐそば、国道140号バイパス沿いという絶好のロケーションにある道の駅です。深谷市の新鮮な野菜や花、特産品が豊富に揃う直売所「JA花園農産物直売所」は常に多くの人で賑わっています。敷地内には、地元の食材を使ったパン屋さんやカフェ、イタリアンレストランなども併設されており、グルメも楽しめます。ドッグランも設置されています。
  • 住所: 埼玉県深谷市小前田417-1
  • 電話番号: 048-584-5225(JA花園農産物直売所)
  • 公式サイトURL: https://www.michinoeki-hanazono.jp/
  • 駐車場: あり(約300台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 秩父鉄道「小前田駅」から徒歩約15分。

道の駅 はにゅう

  • 施設の紹介文: 羽生市、利根川のスーパー堤防沿い、国道122号近くにある道の駅です。直売所では、地元羽生産の新鮮野菜や米、手作りの加工品、地酒などが販売されています。レストランでは、地元の食材を使ったうどんや定食が味わえます。広い芝生広場や遊具もあり、家族連れにも人気です。隣接して「さいたま水族館」があり、合わせて楽しむことができます。
  • 住所: 埼玉県羽生市上新郷7061
  • 電話番号: 048-565-5255
  • 公式サイトURL: 羽生市の観光協会ページなどで紹介されています
  • 駐車場: あり(約200台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 東武伊勢崎線「羽生駅」または「南羽生駅」からタクシーで約15分。羽生駅東口からバス(あい・あいバス)「キヤッセ羽生・水郷公園」バス停下車すぐ。

道の駅 ふるさと歩道

  • 施設の紹介文: 飯能市と日高市の市境付近、国道299号沿いにある小規模な道の駅です。名前の通り、周辺のハイキングコース「奥武蔵自然歩道」の休憩地点として利用されることが多いです。地元で採れた野菜や山菜(季節による)、手作りのこんにゃくなどが販売されていることがあります。規模は小さいですが、自然の中でのんびり休憩するのに適しています。
  • 住所: 埼玉県飯能市坂石520
  • 電話番号: 042-977-0848(管理棟)
  • 公式サイトURL: 飯能市や日高市の観光情報ページで紹介されていることがあります
  • 駐車場: あり(約20台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 西武池袋線「吾野駅」から徒歩約10分。

道の駅 めぬま

  • 施設の紹介文: 熊谷市(旧妻沼町)、国道407号沿いにある道の駅です。国宝に指定された「妻沼聖天山」の近くに位置します。地元の新鮮な野菜や花、妻沼産の「いがまんじゅう」などの和菓子が人気です。地域物産センター「めぬぱる」には、レストランや展示スペースがあります。バラ園が併設されており、春と秋には美しいバラが咲き誇ります。
  • 住所: 埼玉県熊谷市弥藤吾720
  • 電話番号: 048-567-1187(地域振興施設めぬぱる)
  • 公式サイトURL: https://www.menuma-saitama.jp/
  • 駐車場: あり(約150台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: JR高崎線「熊谷駅」からバス(朝日バス)「道の駅めぬま」または「妻沼聖天前」バス停下車、徒歩数分。

道の駅 みなの

  • 施設の紹介文: 皆野町、国道140号沿いにある道の駅です。秩父地域の玄関口に位置し、観光情報コーナーも充実しています。直売所では、地元産の新鮮な野菜やきのこ、こんにゃく、秩父の特産品などが販売されています。レストランでは、秩父名物「みそポテト」やそば、うどんなどが味わえます。すぐ裏手には荒川が流れ、カヌーやカヤックの体験施設も隣接しています。
  • 住所: 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野3236-35
  • 電話番号: 0494-62-3501
  • 公式サイトURL: http://www.minano.gr.jp/
  • 駐車場: あり(約100台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 秩父鉄道「親鼻駅」から徒歩約15分。

道の駅 やしお

  • 施設の紹介文: 八潮市にある、埼玉県内で最も新しい道の駅の一つです(2024年時点)。首都高速6号三郷線「八潮南IC」近くに位置し、都心からのアクセスも良好です。「やしお」という地名は、この地に伝わる八つの潮が満ち引きする場所という伝説に由来します。直売所では、八潮産の野菜(特に小松菜)や加工品、お弁当などが販売されています。レストランやカフェも併設されています。
  • 住所: 埼玉県八潮市大瀬1丁目1-1(建設中の情報に基づき、オープン後に要確認)
  • 電話番号: オープン後に要確認
  • 公式サイトURL: (オープン後に要確認)
  • 駐車場: あり(台数・料金はオープン後に要確認)
  • 最寄駅からのアクセス: つくばエクスプレス「八潮駅」南口すぐ。

道の駅 よしかわ

  • 施設の紹介文: 「なまずの里」として知られる吉川市にある道の駅です。直売所では、地元産の新鮮野菜や米、川魚(なまず、うなぎなど)の加工品が名物となっています。レストランでは、珍しい「なまず料理」を味わうことができます。天ぷらやたたきなど、様々な調理法で提供されています。周辺には、なまずのモニュメントなどもあります。
  • 住所: 埼玉県吉川市木売3-2-6
  • 電話番号: 048-984-6655(よしかわ観光協会・ラッピーランド)
  • 公式サイトURL: http://yoshikawa-kankou.jp/michinoeki/
  • 駐車場: あり(約40台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: JR武蔵野線「吉川駅」北口から徒歩約15分。

道の駅 龍勢会館

  • 施設の紹介文: 秩父市吉田地区にある道の駅で、国の重要無形民俗文化財「龍勢祭」で知られる地にあります。「龍勢祭」は、手作りのロケット(龍勢)を打ち上げる勇壮な祭りで、会館内ではその歴史や技術に関する資料が展示されています。映像シアターでは、祭りの迫力を体験できます。直売所では、地元産の野菜や特産品、龍勢関連グッズなどが販売されています。
  • 住所: 埼玉県秩父市吉田久長32
  • 電話番号: 0494-77-0333
  • 公式サイトURL: http://www.ryuseikaikan.jp/
  • 駐車場: あり(約100台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 西武秩父駅または秩父駅からバス(西武観光バス)「龍勢会館」バス停下車すぐ。

道の駅 両神温泉薬師の湯

  • 施設の紹介文: 秩父郡小鹿野町にある、日帰り温泉施設を併設した道の駅です。「日本の温泉百選」にも選ばれたことがある「薄(すすき)鉱泉」を利用した温泉で、ドライブや登山の疲れを癒やすのに最適です。直売所では、地元産の新鮮野菜やこんにゃく、しゃくしな漬けなどの特産品が販売されています。食事処では、地元の食材を使った料理が楽しめます。
  • 住所: 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2809-3
  • 電話番号: 0494-79-1533
  • 公式サイトURL: https://www.kanko-ogano.jp/archives/1528/ (小鹿野町観光協会サイト内)
  • 駐車場: あり(約100台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 西武秩父駅または秩父駅からバス(西武観光バス)「薬師の湯」バス停下車すぐ。

道の駅 和紙の里 ひがしちちぶ

  • 施設の紹介文: 埼玉県で唯一の村である東秩父村にある道の駅です。1300年の歴史を持つといわれる「細川紙」(ユネスコ無形文化遺産)の伝統を今に伝えています。和紙の歴史や製造工程を学べる資料館や、実際に紙すき体験ができる工房があります。直売所では、手すき和紙製品や地元の新鮮な野菜、特産品、手打ちうどんなどが販売されています。
  • 住所: 埼玉県秩父郡東秩父村大字御堂441
  • 電話番号: 0493-82-1468
  • 公式サイトURL: http://www.higashichichibu.jp/michinoeki/
  • 駐車場: あり(約100台、無料)
  • 最寄駅からのアクセス: 東武東上線「小川町駅」または「寄居駅」からバス(イーグルバス)「和紙の里」バス停下車すぐ。

※ご注意:

  • 掲載情報は変更される場合があります。お出かけの際は、事前に各施設の公式サイト等で最新情報をご確認ください。
  • 最寄駅からの徒歩時間は目安です。道の駅によっては駅から距離があり、バスやタクシーの利用が現実的な場合が多いです。公共交通機関をご利用の場合は、運行状況や所要時間をご確認ください。
  • 「道の駅 やしお」については、現時点(2025年4月)で建設中またはオープン直後の可能性があるため、情報が変更となる場合があります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次